
平日昼呑みツアー① 川勢 https://onzoushi0920.blog.fc2.com/blog-entry-2068.html
平日昼呑みツアー② やきとり 戎 西荻 https://onzoushi0920.blog.fc2.com/blog-entry-2069.html
平日昼呑みツアー③ 酒ノみつや(三矢商店) https://onzoushi0920.blog.fc2.com/blog-entry-2070.html
平日昼呑みツアー④ 川中屋 https://onzoushi0920.blog.fc2.com/blog-entry-2071.html
のつづきです。

ここからは皆と別れてOさんと反省会。

barってマスターの人柄でリピート率が変わってくるんじゃないかって思います。

このお店のマスターとはよく仕事帰り近所のコンビニでも会うのでたまに寄りたくなっちゃうのよね(笑)

そして酔えば酔うほどに何故か吸い込まれるお店。

まぁメニューを撮ってもこのブレ具合だからおわかりでしょう。

(´・ω)ノ[|_| |_|]ヽ(ω・`)カンパーイ

Oさんが最後に摘まんだのは海老の春巻きみたいなの。
メニュー読めないから多分そんな感じのやつ(笑)
来年は横浜とか遠征してみる?なんて話してたっけな。あんまり記憶が定かじゃないんだけど。
ただ今引越し中につきまして申し訳ありませんが皆さんの所へ訪問&コメントが中々出来ない状況です。もう少し落ち着いたらまた再開します。
Bar Alley
東京都武蔵野市中町1丁目21−9
0422-90-9676
PM19:00~
玄関食堂
東京都武蔵野市中町2-28-9
0422-27-8131
18:30~23:30頃?
定休日 不定休
最近だと日曜定休、土曜ほぼ定休

丸千葉の後はキャンキャンと三鷹まで戻って万歳パンダのももちゃんの旦那さんのお店へ。
(ももちゃんは出産の為実家に帰ってます)

ここはキャンキャンのゴチなので安心して呑めます(笑)
いつもありがとね♪

(´・ω)ノ[|_| |_|]ヽ(ω・`)カンパーイ
レモンサワーもその辺の居酒屋のとは一味違いますね。

会員登録するとサービスらしいのでする事に。

お通し
丸千葉で結構食べましたが1時間以上経過してるのでまだまだ食べられそうな感じ(笑)

自家製蟹味噌
濃厚です。

サービスの生牡蠣
富山 氷見の 岩牡蠣でした。

夏の雪

そして名物のしゃぶしゃぶです。

豚バラは米沢豚一番育ち
脂が甘くて美味しいです。

メニューの説明だと北海道のSPFひこま豚ってなってたけど、この日はうんまか豚。
調べたら鹿児島の豚みたいですね。見た感じ肩ロースかな?

お鍋登場!

この貝出汁が絶品でアッサリといくらでも食べられちゃう危険なしゃぶしゃぶ。

卵もついてますよん。

田酒
こりゃたまわんわって事で冷酒もおかわりして、

具材もおかわり。

ももちゃんの旦那さんとても酔い人だし食べたいお摘みが他にも色々あるので今度また行かないと。
貝炉端と出汁しゃぶ しゃぶあす
東京都三鷹市下連雀3-23-6 エトワール三鷹第2 B102
050-5595-2949
17:00〜25:00

この日はこてっちゃん夫婦が猿吉君の帰国お祝いをしたいって事で僕も御呼ばれしました。

こちらのお店かなり人気店なので予約出来たのが20:30スタートってこともあり、玄関食堂で可愛がりホッピーをナカ5で呑みラリパッパ状態で入店です。ラリパッパと言っても記憶はあるし十分正常ですが(笑)

(´・ω)ノ[|_| |_|]ヽ(ω・`)カンパーイ

お通しは山芋素麺とサクランボのラム酒漬け

シャキシャキっとした食感の山芋をツルツルっとすすりサッパリとサクランボで口直し。
お通しからして期待が高まりますね。。

最初の一杯は焼酎でしたがこりゃ日本酒だって事でこの日は痛風なのは置いといて逝っちゃう事に(笑)

熟成納豆
なにこれ!納豆の濃厚な旨味が凝縮してる。ネバネバが苦手って人にもお勧めかな。

日本酒は各々好きな銘柄呑んでます。

鴨わさ

当然猿吉君には全然足りない量ですが事前にやらかしすぎないようにアドバイスしてあります(笑)

鴨の旨味がギュっと凝縮されてますね。

縞鰺なめろう

画的にはチョット被ってしまったけどこれも日本酒だよねって事で

どっぷりと

日本酒

呑みまくっています。

そしておかわり。この納豆が非常にあうのよね。

岩手 白金豚 肩ロース生姜醤油焼き
なんともお上品な生姜焼きですが生姜がガツンとタレに効いていて絶品でした。

丸干し
尿酸値高いので気になるけど小さいから大丈夫でしょう(笑)

赤身と中トロの海苔巻き寿司
日なたの代表メニューですね。これは食べないとね。
因みにハーフサイズもありますよ。

そして〆に焼き鮎の炊き込みご飯
一口だけ頂きましたがこれも絶品。

こちらのお店大満足だったので、また行きたいですね。多分独りとかならフラッと入れそうかな。
この後写真はないけどバーに行き〆にラーメン×2、餃子×3、炒飯大盛り食べちゃった(爆)
予約してくれたこてっちゃんありがとね。
和食 日なた
東京都武蔵野市中町1-25-10 1F
0422-52-6733
17:30~24:00
定休日 水曜

FC2ブロガーオフ会① みなと刺身専門店 https://onzoushi0920.blog.fc2.com/blog-entry-2054.html
FC2ブロガーオフ会② きしや https://onzoushi0920.blog.fc2.com/blog-entry-2055.html
のつづきです。

三鷹に戻ってきたら皆さんお腹が空いたようです(笑)

つけ麺って好きじゃないのでラーメンが良かったんだけど、売り切れだったので仕方なく辛つけ麺。

全然辛くない唐辛子は見かけ倒しでした。

そしてつけ汁もまったく辛くありませんでした…
なのでお腹は一杯だけど、不完全燃焼で帰宅したのであります。
つけめんTETSU 三鷹店
東京都三鷹市下連雀3-46-1 Dila三鷹 鷹 改札外 1F
0422-70-0026
11:00~23:00
年中無休

年末ですがそくらさんが行ってみたいって事でいけちゃんと3人で一か月以上も前から予約しました。
この時期は通常よりも混むので早めの予約がお勧めです。17時からだったけどあまりにも外が寒かったのでチョット前ですが中に入れてもらえました。お店の中が温かくて天国です(笑)
ももちゃんは本日のメニューを書いているので大人しく待っていましょう。

先ずはパンダビール

ベルギーのビールみたい。こんな可愛いビールがあったのね。

(´・ω)ノ[|_| |_|]ヽ(ω・`)カンパーイ

本日のメニュー

常連のパンダさんからの差し入れで籠清の蒲鉾パンダバージョン。
金太郎飴みたいに切っても切ってもパンダですよっぉ~

って事で茶わん蒸しにも急遽トッピング。可愛いでしょ。

Ms Behave

スラングで幼少期はお転婆娘で成人すると妖艶なって意味があるそうです。
なので魅力たっぷりで一度呑んだら虜になっちゃうって思いから名付けられたようです。
勿論ですが持ち込みなのでお店にはありませんのでご注意を。

鮑つぶ貝煮

綺麗に取るの意外と難しいです(笑)

平目刺身
隠れちゃったけど縁側付です。

ベーコンと里芋のペンネグラタン
ももちゃんのグラタンがあればエンドレスでワインが呑めちゃうのよね~
いけちゃんもこのグラタンでかなりご機嫌です(笑)

大山鶏胸肉柚子胡椒クリームチーズ
一瞬ポテサラに見えたけどメモしておいてよかった。
これまたワインが進んじゃうアイテム。柚子胡椒のピリっと感がたまんない。

いけちゃんの特別なワイン2本目
マルベックとカルベネ
ぐっはぁ~香りだけでも嬉しくなっちゃう気分ですよ
一本目より濃厚です。

岡山のチーズ
スモークとゴーダ
ワイン片手に美味しいチーズ♪

牛筋と小腸の赤ワイン煮込み
よ~く煮込まれていてトロットロ。

これでお開きって思ってたけど、小一時間呑んで待つ事になったので
この後砂丘でもって思ってたけど品切れで特別なワインを出してもらいました。

小布施のワイン
メルロとカルベネ

エチケットからして本気度が伺えますね。

そして、
サプライズでキャンキャン登場!

いけちゃんとキャンキャンはお初って事で待ち構えていたのです(笑)
またこのメンバーで呑めるといいね。
万歳パンダ
東京都武蔵野市中町1-1911
0422-38-8438
営業時間17:00~24:00
定休日 日曜、祝日

玄関食堂https://onzoushi0920.blog.fc2.com/blog-entry-2012.html
のつづきです。

マインさんを送った後は

何故か駅前のラーメン屋さんへ。

そんなにお腹空いてるの?って感じですが仕方がありませんねお腹空いてないけど。
前回猿吉君が逃亡https://onzoushi0920.blog.fc2.com/blog-entry-1948.html
したから今度から僕も逃亡しようかな(笑)

でろんちゃんとナブーさんは生姜焼き定食。
オソロシスギル…

デフォルトではマヨが付くみたいなのでお好みで。
当然ですがミニラーメン付。
呑んだ後に良く食べれますね(笑)

僕はいつもの炙りニンニク中辛ラーメン

そんなに辛くはないので今回は

粗挽き生ニンニクをトッピング。
パンチが効いて一層美味しくなったけど翌日は大変な事に。
中毒性のあるラーメンなので要注意かもね。
明け方近くまでやってるので本当に危険です(笑)

〆に食べると太るので、皆に気付かれないように麺は半分スープに沈めて帰りました。美味しいんだけど食べられない時はこの方法がお勧めです。最初から麺半分とかのオーダーって許してくれないので。って進められても無意味かな。常人にはこのメンバーの怖さは無関係なので(笑)
よしきゅう 本店 三鷹駅北口店
東京都武蔵野市中町1-13-8
042-256-8161
11:00~翌3:00(月、水、木)
11:00~翌6:00(金、土、祝前日)
11:00~翌2:00(日、祝日)

マインさんが遊びに来るって事でガブ呑み倶楽部のメンバーで待ち構える事に。
と言ってもマインさんが来るのは20時なのですが、今は18時です。

お通しは湯豆腐でした。タレはポン酢ね。
因みにお通し代は100円です。

ホッピーはこの日は白しかなかったようなので白で。黒がある時は黒だけど。
相変わらず殺人的なナカの量(笑)

(´・ω)ノ[|_| |_|]ヽ(ω・`)カンパーイ
まぁあまりペースを上げ過ぎると大変な事になりそうなのでゆっくり呑みましょうって事になりました。

本日のメニューですね。
基本皆さん好き勝手に頼んで勝手に食べる所謂割り勘詐欺にあわない良心店なんですよね。

豚P炒め(でろんちゃん)
豚とピーマンを甘辛く炒めた物。ご飯にも合うし勿論お酒にも。

サーモンのホイル焼き(ナブーさん)
食べていないけど想像はつきそうですね。

真鯛と白子のアヒージョ
これは僕がオーダー。真鯛と白子がたっぷり入っていてお得感あり。
このオリーブオイルでパスタ作っても美味しいかもね。
動画でもそうぞ♪

バゲットはなかったのでトーストを添えてもらいました。

熱々なので少ししてからいただきましょう。

少な目で良いよって言ったけどそれが災いしてか更に致死量に…
純ちゃん曰く可愛がりホッピーって呼んでるらしいです(笑)

ラムチョップ(でろんちゃん)
臭みもなく柔らかいのよね。

アンチョビポテト

原型は留めているけど限りなくマッシュポテトみたいな食感です。
アンチョビの塩分がストロングホッピーに合うんだな。

やっとマインさんキマシタヨ。(´・ω)ノ[|_| |_|]ヽ(ω・`)カンパーイ

ホッケ焼き(誰かの。多分マインさん)
既に酔い感じなので誰のかわからないけど玄関の焼魚は何食べても美味しいのよね。

サービスの氷下魚
これ摘まみながら呑むお酒って好きなのよね~

油淋鶏(多分マインさん)
このタレが甘すぎず呑兵衛には嬉しい味付け。
既にほとんどのメニューを制覇しているので食べなくても記事がスラスラっと掛けちゃうお店なのであります。

そんな感じで可愛がりホッピーを3杯も頂きほろ酔い加減で三鷹駅までマインさんを送りに行く事になりました。
つづく
玄関食堂
東京都武蔵野市中町2-28-9
0422-27-8131
18:30~23:30頃?
定休日 不定休
最近だと日曜定休、土曜ほぼ定休

たまには母とランチでも。
最近カレーばかり食べているような気がしますが、この日は北インドのカレーです。





ワインはランチセットの飲み物で選べたのでビールだけ別注文でお願いしました。
何時もの事ながら昼からそんなに呑むのかよ的な渋い顔をしていましたが気にしない(笑)

先ずはセットのサラダから。

僕が選んだのはレディーススペシャルランチセット。
カレー2品、ナンorチーズナン、ミニライス、サラダ、チキンティッカ、ドリンクが付いて980円です。
しかもドリンクはアルコールもOKなので超お得ですね。
カレーはほうれん草チキンカレー、豆カレー、バターチキンカレー、野菜カレーから選択できます。
一応ほうれん草と豆を激辛で注文しました。

ライスは残念ながら日本のお米です。
値段からしても仕方がないでしょうね。

母はBランチ
カレー4種(チキン、豆、ベジタブル、キーマシュリンプ)の中から1種類
ナン、ライス、インドライスはおかわり自由
サラダ、ドリンクで950円。

キーマシュリンプカレーとナンを選択したようです。当然おかわりは無しで。

夜のチーズナンよりは小さいサイズだけど完食するのに大変なボリュームでした。
レディースセットって名前だけど、これ女性が食べきれるのかチョット疑問ですね(笑)
激辛にしたカレーはかなりいい感じで僕には丁度酔い辛さ。チーズが辛さを中和するのでもっと辛くても良いかな(笑)
SITAL 三鷹店
東京都武蔵野市中町1-17-2
050-5590-7768
11:00~24:00
無休

あけましておめでとうございます。
呑み疲れてるので仕事から現実逃避早くもしたいですがどうなることやら…
昨年三連休の初っ端ランチです。
朝から家で呑み始めちゃってウトウト二度寝起きたら閉店時間15分前だったので猛ダッシュで滑り込みセーフでした。
え~っと知らない人が外から見ても全く分からない街中華屋さん。基本的に常連さんだけで成り立つし、お店のご夫婦が高齢なのでフォロワー数の多いインスタ等のアップはそっとしておいて欲しいそうなのですが、僕みたいなそんなに人気がない記事なら大丈夫でしょう。
店内に入るとほぼ満席でまだ食べ始めていない人が半分程度。なのですぐに座れたけど結構待つかな。

寒くなったので麺類も良いですがこの日は定食系にしようかな。
ランチは餃子はないのが辛いのよね。昨年までは通年あったけど、寒くなったので冷やし中華もありません。

待ちそうだったのでビールでも注文してゆっくりと待ちましょう。

1番ご飯少な目。
メニューの上に番号が振ってあるので数字でもメニュー名でも注文できます。
ご飯少な目は50円引き。
デフォルトはかなり大盛りなのでお腹が空いている時はそのままでも良いと思います。
因みに常連仕様だと大盛りでご飯と生姜焼き両方爆盛り仕様もあるみたい(笑)

結構メニューはある程度制覇していて食べていない物を食べたいとは思っているけど、1番の魅力にこの日は勝てませんでした。

僕も生姜焼きは結構家で作りますが、ペペと同じ生姜焼きが作れないのでこれ頼んじゃうのよね。

食べる順番としてはまだビールも少し残っているしキャベツから。マヨも付いているんだけどここはソースで。
ペペのキャベツはかなり細切りなので瑞々しくて美味しいです。
高級とんかつ店のキャベツより断然ペペの方が美味しいと思っています。これだけでもビールの摘まみになりますよ。

ラーメンスープが美味しくない街中華って結構ありますが、ぺぺはそんなことありません。
外観は街中華のお店にに見えないけど(笑)

そうそうマヨの使い方は生姜焼きにあわせると最強なんですよ。
生姜焼きの味付けって色々あるけれどここのは甘くなく生姜ガッツリ系なのよね。

食べ進めると沢庵も頂けるので箸休めに。

最後はお茶でフィニッシュ。

お肉にちゃんと味が染込んでいるのでタレが全然残らないのが特徴かな。
家で真似しようと思っても中々同じように作れない魔法の生姜焼き。オススメヨ(笑)
らーめん ぺぺ
東京都三鷹市下連雀7-16-10
12:00~13:30
21:00~翌1:00(22:30〜場合も有)
定休日 日曜

新橋ツアーで呑み疲れ、朝起きたら紀伊国屋、三浦屋と食料品の買い出しに。

買い物しているうちに何とか激しい二日酔いは普通の二日酔い位にはなったので、

朝食がてら近所の焼き鳥屋さんへ。

焼き鳥屋としては確か3年前くらいにオープンしているんですが、近くにももちゃんのお店があるのでまだ行けていません(笑)

そして最近(10月)週4日ですが同じ場所でラーメン屋さんとして昼だけですがオープンしたようです。

先ずはレモンサワーで迎えましょう。

グラスは若干小さ目だけどレモンサワーは美味しいです。
完全に復活しましたよぉ(笑)

鶏そば 塩

低温調理のチャーシューは事前にしっていたので特製にはしませんでした。
手前の赤いのはドライトマトね。小さいけどかなり濃厚なトマトでした。

実山椒はお好みでって事でしたのでチャーシューに掛けていただきました。
スープに掛けてしまうと味が変わるのでお気をつけて。
酢橘は香りが出たら取り出すようにとアナウンスも。

麺はストレートの細麺で茹で加減も丁度いい。

やっぱりスープが絶品で大山鶏からの出汁に貝柱、昆布も入ってそう。
普通に焼き鳥屋さんの鶏スープでも美味しいのに当然上をいくスープなので勿論完まくです。

チャーシューは火の入った鶏と低温調理の豚。低温調理のチャーシューってそんなに好みじゃないので、適当にスープの中に入れておけば好みのチャーシューに(笑)

ラーメン屋さんとしてオープン直後に行ったので30分前に行ったけど、開店時には満席に。

三鷹には
健やか https://onzoushi0920.blog.fc2.com/blog-entry-45.html
鶏こく中華 すず喜 https://onzoushi0920.blog.fc2.com/blog-entry-1842.html
麺屋 さくら井 https://onzoushi0920.blog.fc2.com/blog-entry-171.html
そして山もとと
色々ハイレベルなお店が増えてきた!
鶏そば 山もと
東京都武蔵野市中町1-19-8 シティハイツ武蔵野市 B1F
0422-38-8678
11:30~13:30
定休日 月、木、日
焼鳥 山もと
18:00~23:00
定休日 木